るうらのペン

どうにかレベルアップしようと試行錯誤するブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

5、一度で合格できるレポートをつくるコツ【近大通信教育部 司書資格】

どうも、るうらです。 大学であまりレポートを書いたことがなかったし、専門家などではありませんが、途中からコツをつかみ、ほぼ全科目一度の提出で合格することができました!『図書館制度・経営論』のみ設題の意味を取り違えていて再提出となりました。。…

5801 図書・図書館史レポート【近大通信教育部 司書資格】

日本または西洋のどちらかを選び、それぞれの時代(古代、中世、近世、近代以降)の図書館発展の特徴をコンパクトに要約し、かつ私見(400字程度)を述べてください。

5707 児童サービス論 レポート【近大通信教育部 司書資格】

近年の子どもの読書離れについて述べ、図書館司書として児童サービス(ヤングアダルトを含む)をどのように取り組んでいけばよいか、また図書館は関係機関等とどのように連携・協力し、児童サービスを進めていけばよいかを述べてください。

4、最短取得のためにはスケジューリングとレポート&試験の一発合格が大切【近大通信教育部 司書資格】

司書資格を6ヶ月で取得するためには、レポートをどんどん書いて、試験は4科目ずつ受けること…!そうすると最後の2ヶ月は結果待ちと修了証書待ちになるので勉強期間は最短で実質4ヶ月間です。 私は司書科目が苦手な社会科系だとは知らずに申込み、テキストを…

3、「レポート設題集」「終末試験問題集」を科目ごとにファイルにまとめる勉強方法を試してみてほしい【近大通信教育部 司書資格】

どうも、るうらです。 司書資格を6ヶ月で取得するためには、レポートをどんどん書いて、試験は4科目ずつ受けること…!そうすると最後の2ヶ月は結果待ちと修了証書待ちになるので勉強期間は最短で実質4ヶ月間です。 私は司書科目が苦手な社会科だなんて知らず…

2、11科目すべてが難しいんじゃない!「レポート設題集」を読むとハードなのは4科目のみ!【近大通信教育部 司書資格】

近大の司書資格講座にわくわくして申込み、受講料を振りこんで、11科目分のテキストが届きました。 本を読むのはもちろん好きなので、さっそくどんな内容かなと楽しみにテキストを開くと…あれ、思ってたのとなんかちがう。これは社会科だ…。(読書や国語は好…

1、最短で取得するためにおさえておきたい重要ルール【近大通信教育部 司書資格】

司書資格を半年で取ろうとチャレンジしてみませんか? 後期の10月入学でも3月には修了証書がもらえ、4月からの図書館採用に間に合います。 1年間は受講料が同じなのでそんなに急ぐことないといえばないのですが、半年を目標に進めると「いざとなってもあと半…

5710 情報資源組織論レポート【近大通信教育部 司書資格】

指定したキーワードをすべて使って、各設問の解答を完成させてください。 1.現在、主に公共図書館や大学図書館で導入されているふたつの目録作業について、外部書誌データの利活用との関わりから概説してください。結論では、各目録作業の利点や課題を明ら…

5706 情報サービス論レポート【近大通信教育部 司書資格】

学校図書館の利用教育の指導内容を挙げ、それぞれについて述べるとともに、「図書館利用教育ガイドライン-学校図書館(高等学校)」を参照(日本図書館協会ホームページの「委員会」の利用教育委員会にて全文公開。冊子は「参考書の紹介」参照)し、利用教育の手…

5701 生涯学習概論 レポート【近大通信教育部 司書資格】

ラングランの生涯教育的思想とリカレント教育の思想の社会的背景について考えてください。

ブログはじめました。

るうらです。 まだカスタマイズとか画像とかしっかり設定できていませんが、今はとにかく記事を書いてブログを続けることが目標です。 私は読書が好きなのでおもしろかった思う本と、このたび司書資格を取得できたのでそのことを書いてお役に立てればよいな…