るうらのペン

どうにかレベルアップしようと試行錯誤するブログ

梅酒・梅サワーかんたん梅レシピ | 6月

ザルに盛った南高青梅と保存瓶

梅干しを今年は自分でつくってみようと、保存瓶を買ったのですが、サイズを間違えてしまって梅が全部入らず、追加で瓶を買い直しました。

先に買った瓶が余っていまい…梅干し・梅酒・梅サワー全部つくることにしました!

梅酒・梅サワーは簡単だったのでこちらにまとめます。

ややこしいから梅干しづくりとページ分けました。

 

むずかしい保存瓶のサイズ選びはこの記事に詳しく書いたのでどうぞ↓

www.ruura.work

梅と瓶を用意する

  • 梅酒(梅:500g)
  • 梅サワー(梅:500g)

 

まとめてこの2つを作って、使った梅は紀州南高青梅合計1kgです。

無農薬の梅を買えばよかった…。来年からは無農薬にしよう。

 

梅500gで梅酒や梅サワーをつくるのにちょうどいい瓶は2リットル!

2リットルの保存瓶×2を用意。

無印良品と同じ瓶に見える。↓ そしてセラーメイトの方が安い。

梅酒レシピ

保存瓶で作った梅酒

梅500gに対して2リットル瓶を使用。

材料

レシピは無印良品の保存瓶に載っていたもの。

  • 青梅500g
  • ホワイトリカー900ml(画像は220ml)
  • 氷砂糖250g

調味料はスーパーでよく売ってるものを使ったよ。↓

ホワイトリカーと氷砂糖

作り方

※青字は梅レシピ共通。

保存瓶をよく洗ってよく乾かす。

消毒の代わりにホワイトリカーで内側を拭いておく。

 

梅をひとつずつやさしく洗って乾かす。

梅のヘタを爪楊枝か竹串でとる。(ポンッと簡単にとれる。)

キッチンペーパーなどで梅の水分をよく拭く。

 

瓶に梅をひとつずつ詰めていく。

氷砂糖を入れる。

ホワイトリカーを上からかける。

 

完成!

 

1日に1回瓶を振って混ぜる。

梅サワーレシピ

保存瓶に梅サワーをつくった様子。

梅500gに対して2リットル瓶を使用。

材料

ネットで検索したレシピ

  • 青梅500g
  • お酢500ml(黒酢250ml・米酢250ml)
  • 氷砂糖250g

調味料はスーパーでよく売ってるもの。米酢ちょっといいやつ。↓

梅サワーの材料

米酢を入れるとまろやかにらしいので黒酢と米酢を半分ずつ入れてみました。

作り方

※青字は梅レシピ共通。

保存瓶をよく洗ってよく乾かす。

消毒の代わりにホワイトリカーで内側を拭いておく。

 

梅をひとつずつやさしく洗って乾かす。

梅のヘタを爪楊枝か竹串でとる。(ポンッと簡単にとれる。)

キッチンペーパーなどで梅の水分をよく拭く。

 

瓶に梅をひとつずつ詰めていく。

氷砂糖を入れる。

酢を混ぜて上からかける。

 

完成!

 

1日に1回瓶を振って混ぜる。

梅酒よりカビが生えやすいらしいので注意が必要。

つくってみた感想

梅酒と梅サワーはとっても簡単。すぐできる。

あとは味がよければもう毎年つくりたい。

季節違いで他のフルーツでも何かつくりたいと思ってるくらい。

「季節感ある暮らし」に近づいた感じがあってワクワクするよ。

「青梅のアク抜き」必要かも

あとから検索してみると「青梅を使う場合アク抜きが必要」と書いてある記事発見…。

青梅のアク抜き → 青梅を2時間〜4時間水につけておく。 

全部青梅をアク抜きしないで漬けちゃった。。

味が微妙だったら来年青梅のアク抜きをやります。

梅を漬けてから一週間後の様子

毎日1回、それぞれ瓶を振って混ぜた一週間後の様子。(画像の中の日付は漬けた日)

 

梅酒

漬けてから一週間後の梅酒の様子

青かった梅が黄色くなって浮くんだね。

 

梅サワー

漬けてから一週間後の梅サワーの様子

梅酒と同じ感じ。

漬ける前の梅は青くてきれいだったからビジュアル的にはちょっと残念。

でも漬けた方がおいしいんだからしかたないね。

 

今晩味見してみる!(また書く)

 

難易度高めだった梅干しづくりの様子はこちら↓

www.ruura.work

1年後のようす

常温・光のあたりにくい部屋で保存しました。

以外にも梅サワーが大活躍!

www.ruura.work