るうらのペン

どうにかレベルアップしようと試行錯誤するブログ

1、最短で取得するためにおさえておきたい重要ルール【近大通信教育部 司書資格】

スケジュール帳

 司書資格を半年で取ろうとチャレンジしてみませんか?

 後期の10月入学でも3月には修了証書がもらえ、4月からの図書館採用に間に合います。

 1年間は受講料が同じなのでそんなに急ぐことないといえばないのですが、半年を目標に進めると「いざとなってもあと半年ある!」と余裕もでてきますよ。

 私は2018年10月入学で2019年3月に修了証書をもらうことができました。

 ちなみに成績はこんな感じです。

f:id:ruura:20190510121023p:plain

 可と良ばかりですいません…。児童サービス論は何がおこったのかわかりません。。

 6ヶ月といっても、10月に入学して1月末のメディア試験で全科目試験もレポートも済み、あとは結果待ちだったので勉強期間は実質4ヶ月くらいです。

 近大司書講座には単位取得を進める上でいろんな締切やルールがあり、ぼんやりとらえていると後で「えっ…」ということになります。

近大で司書資格取得のためのルール

  1. 試験を受けるためには「終末試験受付」の締切までにその科目のレポート提出を完了していなければならない。
  2. 試験は毎月4科目受験可能であるが、科目によって「午前受験」「午後受験」と決まっていて午前2科目、午後2科目までしか受験できない。
  3. 試験を受けて不合格の場合再受験できるのは2ヶ月後になる。
  4. メディア授業を受けるには「メディア授業の受付締切」までに『情報サービス論』『情報資源組織論』のレポートを提出しなければならない。メディア授業は半年に1度しか受講チャンスがない。

 順番に詳しく書いていきます。

1.試験を受けるためには「終末試験受付」の締切までにその科目のレポート提出を完了していなければならない。

 近大通信学部のスケジュールにぼぼ毎月「終末締切」という日があるのですが、その日までに受けたい試験科目のレポートを提出しなければ、終末試験の申込みができません。
 たとえば11月11日の「科目終末試験」を受けたい場合、10月30日の「11月終末締切」までにその科目のレポート提出を完了する必要があります。
 レポートは合格していなくても提出を完了しているだけでオッケーです。
 また、終末試験申込み後、指定の期日までに試験の受験料(1科目あたり500円)を振込む必要があります。UFJ銀行からであれば時間帯によって振込料が無料になりますが、私の場合ちょっと遠くて結構手間でした。。

2.試験は毎月4科目受験可能であるが、科目によって「午前受験」「午後受験」と決まっていて午前2科目、午後2科目までしか受験できない。

 これは説明会のときにさらっと聞いていたのですが、半年で単位を全部とろうと思うと結構な壁になってきます。

 終末試験を受けなければならない科目は全部で11科目なので、半年で資格取得をめざすには最初の2ヶ月は4科目受験(午前2科目・午後2科目)をすることがおすすめです。理由は後に受講するメディア授業に結構時間がかかることと、もしも試験で不合格になったとき再受験ためです。(次の項目参照)

3.試験を受けて不合格の場合、再受験できるのは2ヶ月後になる。

 近大のシステムでは「不合格」と成績発表されてからしか再受験の申込みができないシステムになっています。なぜだかわかりませんが、翌月の試験申込みの締切より、成績発表が後にあるので、翌々月にしか再試験できないのです。
 さらに「午前2科目受験」「午後2科目受験」と午前・午後に受けられる科目も決まっているので、再受験科目があるとその分新たな科目を受験できなくなります。

 例えば、11月に試験を受けた『情報資源組織論』が不合格になると、次は最短で1月に再受験となります。『情報資源組織論』は午後の科目なので、1月の試験では午後受験の科目があと1科目しか受けられないということになります。

 これが私にとって一番「えっ…」となったルールです。説明会でそんなこと聞いてない気がする。。試験で不合格になっても1ヶ月に1回受けられるから結構チャンスあるなーと気楽に思っていたのですが、試験を1度で合格しないと受講期間がどんどん長引くんだな…と感じました。

4.メディア授業を受けるには「メディア授業の受付締切」までに『情報サービス論』『情報資源組織論』のレポートを提出しなければならない。メディア授業は半年に1度しか受講チャンスがない。

 メディア授業は『情報サービス演習』『情報資源組演習』の2科目です。
 10月1日入学なのに、その「メディア授業の受付締切」が10月15日だったりします。。

 メディア授業の受講を申込みをするために、この日までに『情報サービス論』『情報資源組織論』の2科目のレポートを提出しなければなりません。

 攻略法としては、、近大の通信学部の説明会に参加すると、特典として受講料を納入後すぐにテキストを送ってもらうことができ、入学日からレポート作成に取り組むことができます。興味がある方はぜひ説明会に参加してみてください。その場で申込みをする雰囲気ではないので、帰ってゆっくり考えてから申込みできましたよ。

 私は10月入学ですが、運よく8月の説明会を見つけて参加することができ、9月に授業料を納入したのでテキストを9月中に送ってもらうことができました。レポート提出は10月にならないとできませんが、それまでにテキストを読んでレポートの下書などをすすめて間に合うことができました。

 あと私の「えっ…」ポイントなのですが、メディア授業は半年に1回しか受験申込みができません。
 後期から始める場合、10月の受付に間に合わないと次は4月になります。そして、メディア授業の試験ですが後期は1月、前期は7月となっています。終末試験の科目が全部合格できても7月まで司書資格が取れないという状態になるのでここは非常に注意です。

 

 最後に…私はこの期間に仕事をしていなかったので、やろうと思えば1日中勉強をすることができたからというのが大きいと思います。
 仕事をしている人は時間的にとても大変と思いますが、無駄なくレポート提出と試験のスケジュールを組めばきっとその分早く資格取得が可能になります。

 頑張ってください!

 

 次は、実際にテキストが届いて、想像より難しそうであきらめかけたけど作戦を立ててどうにかなったことを書こうと思います。